ボイスメッセージVol 1
・ファミリートークホームページが新しくなりました!
ボイスメッセージVol 1
・ファミリートークホームページが新しくなりました!
2023.12.06 ファミリーコラム配信「男はナルシスト」
2023.12.05 ファミリーコラム配信「生き物を大切にする」
今日は12月4日(月)。一昨日の函館と昨日の伊達での講演会をもちまして、今年の講演会のスケジュールがすべて終了しました。最後日には、予想以上に多くの方々が参加してくださいまして、会場の椅子が足りなくなってしまいました。急遽、隣の部屋の椅子まで運び込んで、ぎゅうぎゅう詰め状態になってしまいましたが、皆さん最後まで熱心に耳を傾けてくださいました。心から感謝申し上げます。
また、お配りしたアンケート用紙にもほとんどの方が感想や私へのメッセージを書き残してくださいました。本当にありがとうございました。
今日は、今年一年の講演活動を振り返りながらも、もう来年の活動に夢を馳せております。具体的な日程が決まり次第、番組やホームページでお知らせいたしますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
金子耕弐
2023.12.04 ファミリーコラム配信「動物虐待の根本原因」
2023.12.01 ファミリーコラム配信「食事中のスマホ」
2023.11.30 ファミリーコラム配信「スマホの時代と家族」
今日は、10月21日(土)。昨夜の便で羽田から那覇にやって来ました。
お元気ですか?とタイトルをつけましたが、実は本人はあまり元気とは言えません💦
数日前に、約半年ぶりに、東京湾でアジ釣りをしたのですが、紫外線をたっぷり浴びたため、体中に湿疹が出来てしまい、夜もかゆみでろくに眠れないと言う状況です。数日後には沖縄で講演会があるので、それまでは治したい!と思ったのですが、今朝も状態はさらに悪化して、体全体にブツブツが広がり、顔は赤く炎症し、まぶたも腫れて、まるでボクシングの試合に出場して来たかのようです。
さて、こんな状態で、これから午後は北中城村での講演会、そして夜は首里石嶺での講演会です。皆さんに会わせる顔がありません😭(笑)
そんなわけで、ひどい顔で登壇しますが、頑張ってお話ししますので、ぜひご参加ください!!!
金子
今日は、10月3日(火)。昨夜遅く、、、というか今朝未明に千歳の事務所兼アパートに戻ってきました。今回は自分の車で、津軽海峡をフェリーで渡っての往復でした。なんと片道12時間以上の旅でしたが、東北の美しい景気を満喫できました!
TBCラジオ(東北放送)での番組が、残念ながら9月29日(金)に終了してしまいましたが、これを機会にもう一度リスナーの皆様にお会いしてお話ししたいと思った次第です。私にとってとても感慨深い講演会でした。
宮城県内3か所(角田市市民センター、大崎市地域交流センター、宮城野区文化センター)での講演会でしたが、お集まりいただいた皆様が口々に「いつも聞いてました! 番組が終わってしまって残念です!!」と言ってくださいまして、胸が熱くなりました。これまで本当にありがとうございました。いつとは言えませんが、またTBCでの番組を再開出来るように頑張りたいと思います!
TBCラジオでの番組は終了しましたが、既にお伝えしているとおり、10月2日(月)より、このホームページ上で「ファミリートークNET版」の配信が始まりました。ラジオ番組よりもかなり時間の長い「ファミリートーク拡大バージョン」です。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
金子耕弐
9月30日(土)午前 角田市市民センターでの講演会
第1回は2023年10月2日(月)9時配信スタート!
ファミリートークNET版ではラジオ番組とは違い、これまでの3分という限られた時間枠にとらわれず、余談や雑談も交えながらの5分~10分のトーク拡大バージョンを配信いたします。
月~金で週5日間、毎日その日の番組が午前9時にアップされ過去一週間分の番組もお聴きいただけます。
これまでは、ラジオで番組が放送されている地域の方かRadikoプレミアムにご加入の方以外はお聴きいただけませんでしたが、全国どこにおられても、こちらのホームページでお聴き頂けます。
今日は、9月27日(水)。現在、千歳市の事務所兼アパートで生活しておりますが、このところめっきり涼しくなって、すっかり秋めいてきています。皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか。
さて、今日は、重大なお知らせがあります! 実は、諸般の事情から、TBCラジオ(東北放送)でのファミリートークが9月29日(金)の放送をもって終了することとなりました。これまで、熱心に耳を傾けて下さっていた皆様には心よりお礼を申し上げます。
さて、これを機会に宮城県内3か所で最後の講演会を開催いたします。詳しくは、講演会情報のページをご覧いただき、ぜひご参加くださいますよう、お願いいたします。
さらに、ここでもう一つお知らせがございます。せっかく定着してきた番組をここで終了してしまうのは、残念でしかたない思いでおりまして、なんとかして東北エリアの皆さんと繋がり続けることはできないかと考えました。その結果、今後このホーム上で「金子耕弐のファミリートークNET版」月〜金で週5日毎日配信することにいたしました。10月2日(月)より開始です。
ファミリートークNET版は、これまでの3分の時間の枠にとらわれず、余談や雑談も交えながら5分〜10分のトークをさせていただくトーク拡大バージョンとなる予定です。どうぞご期待ください!
ファミリートークNET版は、いつでも一週間分の番組をさかのぼってお聴き頂けるように設定いたします。毎日午前9時にその日の番組がアップされ、1週間を過ぎたものから順次消えていく形をとらせていただきますので、常に最新の1週間分の番組をお聴き頂けるようになります。東北エリアの皆さんはもちろん、今後は全国の皆さんにもお聴き頂けるようになりますので、私としましては、これからますます頑張っていこうと張り切っております。どうぞよろしくお願いいいたします。
金子耕弐
今日は、9月10日(日)。 台風13号が去って全国的にまた猛暑が戻ってきてしいました。私が今いる北海道千歳市でも、今日はまた30度近くまで気温が上昇し、外に出ると日差しがかなり強烈です。ただし、今日の北海道は湿度がとても低くカラッとしているので、木陰に入るととても気持ちの良い風を感じます。本州の皆さんは、まだまだ暑い日が続くかと思いますが、どうぞこまめに水分補給をしてもうしばらく頑張ってください。
さて、昨日9月9日は救急の日ということで、北広島医師会主催の記念講演でお話しさせていただきました。今回の講演会は、医師会会長の對馬伸泰先生が、日頃から私の番組を聴いてくださっていることから特別にお招きいただいた次第です。ここで改めてお礼を申し上げます。
北広島市は今年3月30日に「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE(ほっかいどう ぼーるぱーく えふ びれっじ)」が開業した地であり、日本ハムファイターズの新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO(えす こん ふぃーるど ほっかいどう)」を中心として、ホテルやレストランなどどんどん建設されて大変な賑わいとなっています。そんなわけで、講演会当日もファイターズの試合があったためか、会場が満席にはならなかったと對馬先生は悔しそうにおっしゃておられましたが、それでも約300人の参加者がご来場くださいまして、大いに盛り上がりました。
この講演会では、そんな注目の北広島市の上野正三(まさみ)市長も、講演会に初めから終わりまで出席してくださり、会の後の懇親会では、私の隣の席に座って親しく会話を交わしてくださいました。とても楽しい時を過ごさせていただき、心より感謝申し上げます。上野市長、今度はぜひ北広島市主催の講演会にお招きください!!(笑)
今日は8月15日(火)。8月も半分過ぎてしまいました。全国的に台風7号の影響で天気が不安定ですが、お住まいの地域はいかがでしょうか。私の自宅がある東京都町田市南町田(東京都といっても、ほとんど横浜の一部のような場所ですが・・・)は、とにかく湿度が高くて蒸し風呂の中にいるようです! 関東では「暑さ寒さも彼岸まで」と言う表現がありますから、この暑さは9月半ば過ぎまでは続くことでしょう。今すぐ逃げ出したい気分です。
さて、9月からはまた各地で講演会活動を再開します。北海道、東北、沖縄の皆さん、講演会情報のページを更新しましたので是非ご覧ください。
金子耕弐
今日は、7月26日(水)。約1ヶ月半、北海道での講演会活動をしながら千歳市の事務所兼アパートで暮らしておりましたが、今夜、久々に東京都町田市の自宅に帰ります。この何日か、北海道も30度超えの異常に蒸し暑い毎日でしたが、東京に戻ったらそれどころではないでしょう。
気象庁が発表した今日の最高気温は37度ですが、実際に街中でアスファルトの上を歩けば軽く40度を超える灼熱地獄だと思います。夜寝る時もずっとクーラーをかけながらの生活になりますから、よほど気をつけないと体調を崩してしまいます。
まだまだ、これからが夏本番ですから、皆さんもどうぞ熱中症にかからないように、こまめに水分補給をしてお過ごしください。
さて、これから8月にかけては、講演活動をお休みします。その間、できれば新しい本を書き始めようかと考えております。また、9月には講演活動を再開します。詳細が決まりしだい講演会情報のページでお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
それでは、皆さま暑さにくれぐれもお気をつけください。
金子耕弐
お元気ですか? 金子耕弐です。
今日は2月9日(木)。新年は1月11日から北海道での講演活動がスタートして、何かと忙しい毎日で、ふと気づいたらもう2月になっていました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は1月9日から2月16日までは千歳市のアパートで一人暮らしです。今年の千歳は例年よりも雪が少なく、庭先の積雪量もせいぜい50センチです。ただし、寒さの点では、今年はかなり厳しく、1月に強烈な寒波が日本中を襲った時は➖24℃まで下がりました。私は、横浜生まれ横浜育ちですが、幼い頃、珍しく大雪が降った時に、楽しく遊んだ思い出が焼き付いているので、北海道の冬は嫌いではありません。でも、気温が➖15℃以下になると、厚手のダウンを着ていても外を歩くと寒さが突き刺さってくるので、もうそろそろ春になってくれるといいなと弱音を吐いています。春が来て、雪が消えたら、フキノトウを取ったり、夕張川でニジマスを釣ったりできるので、今からワクワクしています!
あ! 大事なことを言い忘れるところでした。この後、2月25, 26日は東北エリアでのリスナー向けの公開講演会を大崎市と仙台市で予定しています。また沖縄でも3月4, 5日に那覇と北中城で講演会を開きます! いずれも今年初めての会なので、お近くの方は是非ご参加ください。(詳しくは講演会情報のページで)
今日は12月15日。今年もあと半月です。年内の講演活動は全て終わり、12月初めに2ヶ月ぶりに東京都町田市の自宅に戻りました。
新型コロナが流行してから、なんと3年の月日が流れましたが、未だに東京では毎日2万人近い感染者数が報じられています。
一体いつまで!?と半分諦めに近い気持ちですが、政府は現在、感染防止対策と経済活動の両立を掲げているので、この秋は多くの主催者様から講演依頼を頂きまして、久しぶりに各地を忙しく巡りました。
特に11月は北海道での講演会がとても多く、道内を3,000キロ以上走り回りました。でも、私は根っから車好きなので、それも全く苦にならず、かえって美しい紅葉を眺めながら、とても楽しく充実した時を過ごすことができました。主催者の皆様には、もう一度ここでお礼と感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
一般的には仕事納めで何かと忙しい師走ですが、わたしは忙しさもひと段落。年末までのあと半月、自宅で原稿書きをしながら少しスローなペースで過ごしたいと思います。
みなさん、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
金子耕弐